第3回関西知的障がい者8人制サッカー秋季大会 チャレンジカップ ・ フレンドリーカップについて
comment : 0
選手の皆さんへ、
第3回関西知的障がい者8人制サッカー秋季大会 11月4日開催の
チャレンジカップ ・ フレンドリーカップの案内が届きました。
締め切りは10月12日(土)としますから参加したい選手は参加希望と連絡ください。
1チームが9人に満たない場合は出場を見合わせますので各選手注意してください。
第3回関西知的障がい者8人制サッカー秋季大会
チャレンジカップ ・ フレンドリーカップの案内が届きました。
大会目的 ①大阪及び関西における知的障がい者サッカーの普及を目指す
②レベルに応じたゲームができる機会を増やす
大会日時 平成30年11月4日(日)13:00~17:00
大会会場 いずみスポーツビレッジ(大阪府貝塚市三ツ松745-1)
※阪和高速貝塚ICから3分、水間鉄道水間駅から1,2km
主 催 特定非営利活動法人 FC岸和田
主 管 大阪府知的障がい者サッカー連盟
後 援 関西知的障がい者サッカー連盟
参加規則 ①単独の学校や施設、クラブチームでの参加とし、13歳以上の療育手帳を保持する者で構成するチーム。
②参加レベルについては、各チームスタッフの判断にお任せするが、目安としてAチームがチャレンジカップ、Bチームがフレンドリーカップとする。
③原則、各府県から1チームずつの両カップ計6チームとするが、参加のない府県があれば、他の府県から選出する。選出については、これまでの大会参加などを考慮し、主催者側で決定する。
④大会中の事故等について主催者は応急の処置を除き、一切責任を負わない。
傷害保険等について、各チーム必ず加入しておくこととする。
⑤参加費は1チーム6,000円とする。
競技規則 ① 基本ルールは、日本サッカー協会8人制サッカー競技規則に準ずる。
- ピッチ縦68m・横50m、小学生ゴール、公認5号検定球を使用する。
- 一人制審判とする。
- 原則、背番号付きのユニフォームを着用すること。
- 試合時間は予選リーグ15分(1本)、順位決定戦20分(1本)とする。ただし、参加チーム数により形式、試合時間は変動する。
- 組合せは、主催者側で決定し、監督会議は行わないこととする。
- 退場及び累積警告2枚で次の試合に出場できない。
- 交代はフットサルと同じく、ベンチ前から自由に選手を交代させることができ、再出場は可とする。
- 眼鏡の着用は原則不可とする。ただし、競技用のゴーグルなどはOKとする。
参加希望チームは、大阪府知的障がい者サッカー連盟
事務局の長野 ids-osaka@pure.ocn.ne.jp までメールして下さい。 締め切りは、10月15日(月)とします。 |