和歌山大会、1回戦敗退でも大きな収穫を得ました!!その①(原田)
comment : 0
10月24日、VS沖縄戦に0-6と破れ、続く交流戦で大阪に0-4で負けて和歌山大会は終わりました。
応援していただいた皆様方には感謝の気持ちでいっぱいです。
選手たちは、だらだらとやって負けたのではなく、本当に一生懸命がんばってこのような結果に終わりましたが、全力を出し切ったとおもいます。すばらしいシュートやパスカットやパスワークなどすばらしいプレーが続出しましたが得点には結びつきませんでした。
残念ですが現実です。ここから24日の夜にミーティングを行い各選手の皆さんに今までのがんばりを語ってもらいました。
MF、原田 大輔(ハラダ ダイスケ) から順次ご紹介していきます。
僕はサッカーに全く興味がなかったが自主通学を始め堀田先輩や足達先輩に誘われサッカーをしていきなりGKをやらされてこの先輩鬼かよって思った。野球がなく悔しかったが先輩のおかげでここまでできて嬉しかった。ブルーダイヤモンズに入って周りを見ないでポンポン蹴っていたけど大田先生に『名前を呼んで蹴れ!』と言われた。監督(森田T)やコーチ(藤原T、宮本Tなど)が居なかったらこのチームにはいないと思う。俺はあほなことばかりやってチームに迷惑をかけた。支援体連サッカーでは福井のヘッドで勝利した、嬉しかった。この和歌山大会での沖縄戦で右サイドで出て、年配の方が多かったので勝てると思った。大田コーチに2点決めてきますって言ったし、福井もいけると見ていた。後半の交代が一番悔しかった。GKと勝負しにいったが決まらなかった。パスが来てチームがつないだボールだからつがなないといけないとおもった。このチームで和歌山大会1勝はしたかったけど僕らと違ういろんなことをやってきたので悔しかった。このチームで西日本大会、全国大会で優勝したいんでこれからもがんばっていきます。